こんにちは!武蔵小杉・横浜の完全個室パーソナルジムのWHOEVER(フーエバー)です。
横浜店の永田です。
少しずつ暖かくなってきて、動きやすい季節になりましたね(^^)
リモートワークで動かなくなり、全体的な筋力が落ちています。衰えた身体を元に戻すにはもう一度運動をする必要があります!
そのためにはトレーニングの方法も変えていきましょう!
前回は「トレーニングの3原理」についてお話ししました。
今回は「トレーニングの5原則」についてお話しします。
1、全面性の原則
全身を満遍なく鍛えるということです。
鍛えたい部位、好きなトレーニングやエクササイズがあると思います。偏ったトレーニングばかりしていると、筋肉のバランスが崩れ、姿勢が悪くなったり、怪我をする恐れがあります。筋力トレーニングだけでなく、有酸素運動や柔軟性を高める運動なども取り入れることで、気になる部位以外にも刺激が入り、より効果が高まります。
2、漸進性の原則
トレーニングの負荷を徐々に高めていくということです。
しっかりトレーニングをしたいからといって、急激に負荷を高めると筋肉や関節を痛めてしまいます。焦らずに段階的に負荷を上げていくことがトレーニングの効果を出すポイントになります。
3、意識性の原則
トレーニングを行う時の意識の仕方で効果が変わるということです。
そのトレーニングの意味、目的や効果などを理解したうえで取り組むことで、より効果が高まります。また、どこを鍛えているのかも意識してトレーニングを行うと効果が高まります。
4、反復性の原則
継続することで効果が出るということです。
どんなに良い内容のトレーニングをしたとしても、数回では効果は表れません。反復して取り組むことにより、筋力だけでなく、神経系も発達していきます。「継続は力なり」と言いますが、トレーニングを続けることで理想の身体を手にすることができます。
5、個別性の原則
一人ひとりに合わせたトレーニングを行うということです。
人はみんな違います。身長、体重、年齢、性別、身体組成、体力、習慣など、全く同じではありません。目的に合わせて、個人の身体や能力などに合わせたトレーニングメニューを組まなければ、効果は出にくいですし、怪我をする恐れもあります。
インターネットやTVで、さまざまなな情報が入ってきますが、そのトレーニングをそのまま行っても、物足りない人や全くできない人が出てきます。
その情報をそのまま行うのではなく、目的に合わせて調整しながらトレーニングをする必要があります。
トレーニングに慣れていなければ、どう調整するかは難しいです。
WHOEVERでは、経験豊富なトレーナー陣が丁寧に教えます!
暖かくなり、薄着になっていく前に身体を変えていきませんか?
ダイエット、ボディメイクのサポートを、食事指導も含めて行います。
1人ではできない方は、WHOEVERへお越しください!
只今、「入会金無料キャンペーン」を実施中です!是非ご利用くださいませ。
__________________________
WHOEVER公式Instagramも随時更新中です
有益な情報是非チェックしてみてください♬♬
***********************************************************************************************************************************************************************************************
パーソナルトレーニングジムWHOEVERは川崎市の武蔵小杉・新丸子・横浜にあるプライベートジムです。
女性やトレーニング初心者の方でも楽しみながら効率よくボディメイクが叶います。
フーエバーオリジナルの脂肪破壊ダイエットプログラムで自分史上最高の身体を目指しましょう!
お問い合わせは公式HPの「CONTACT」よりお願い致します。