こんにちは!横浜・武蔵小杉の完全個室パーソナルジムのWHOEVER(フーエバー)です。
トレーナーの永田です。
皆さん、普段日常生活の中で『立つ』、『歩く』、『座る』、『登る』、『降りる』などの動きはたくさんあると思います。
それぞれの動きのなかで、お腹は意識されていますか?
ほとんどの人が意識していないと思います!
どうやって意識をするのかよくわからないですよね(苦笑)
やり方が分からない!
どうやって意識するかわからない!
なんか辛そう!
難しそう!
と、思うかもしれません。
そんなことはございません!
それを今から体感していただきましょう。
でも、その前に正しい立ち方を確認してみましょう。
ポイントはたったの4つ!
①脚の幅を肩幅より少し狭く立ちます。
②軽く膝のチカラを抜きましょう。その時に脚の裏の重心に注目!
内側、外側、つま先、踵などに偏っていませんか?
親指の付け根、小指の付け根、カカトにバランスよく体重を載せてみましょう。
③そのままお尻をキュッと閉めて見ましょう。
④お尻を締めた状態でゆっくり膝を伸ばしましょう。
これが正しい姿勢です。
皆さん、何か違和感ありませんか?
慣れていないと正しい姿勢は窮屈に感じます。
正しい立ち方の基準として上から耳、肩、膝関節前部、太ももの骨の付け根、くるぶしの2-3cm前部が横から見て一直線になっていると正しい立ち方と言われています。
一度、鏡などでチェックしてみると良いですね!
次に正しい立ち方が出来たところで、呼吸を意識をしてみましょう。
まず大きく鼻から息を吸って、口から吐いてみてください。
お腹は薄くするようなイメージです。
手で触って意識してもOKです。
次に肋骨です。
呼吸をするときに肋骨を上下に伸ばすようなイメージにして見てください。
その時に腰が反ったり、肋骨が前に出たりしないようにしてみましょう。
今度は肋骨の下の部分に手をクロスして軽く抑えてみてください。
そこから、呼吸をしてみましょう。
なぜ、肋骨の下の部分を抑えるか。
それはウエストを作るために必要だからです(笑)
これが全てでは無いですが、ウエストを作るために必要なのは骨盤と肋骨の差がウエストを作ります。
インナーマッスル、正しい姿勢が崩れていると、肋骨が開きやすい傾向にあります。
では、それを意識して今度は手を使わずに肋骨を意識しながら呼吸してみましょう。
いかがでしたか?
立つ姿勢でも、いかに日常でお腹を使うかがお分かりになりましたか?
腹筋運動だけではなく、呼吸でお腹を凹ます事にも目を向けてあげると運動効果があがると思います。
姿勢の歪みや呼吸の乱れ、お腹の意識が出来ないと、綺麗な姿勢や体づくりの妨げになるので、少しずつ改善していきましょう!
______________________________
NEWS
横浜・武蔵小杉店
【期間限定】4回お試しチャレンジキャンペーン中
10/1〜11/14まで
※公式HP限定からのお申込限定企画になります
***********************************************************************************************************************************************************************************************
パーソナルトレーニングジムWHOEVERは横浜と
川崎市武蔵小杉のプライベートジムです。
女性やトレーニング初心者の方でも楽しみながら効率よくボディメイクできます。
オリジナルの脂肪破壊ダイエットプログラムで自分史上最高の身体を目指しましょう!
お問い合わせは公式HPの「CONTACT」よりお願い致します。