こんにちは!横浜・武蔵小杉の完全個室パーソナルジムのWHOEVER(フーエバー)です。
だんだん朝晩が寒くなってきましたね。
身体が硬くなったり、冷え性が悪化したり、むくみが酷くなってはいませんか?
「冷え」は、身体に熱が巡らずに、手足が冷たく感じることを言います。
身体が寒く冷えてしまうと色々な症状が出ます。
・冷え性
・肩こり、腰痛の悪化
・むくみ
・疲れが取れにくい
・不眠
・集中力の欠如
症状は人それぞれです。
身体が冷えることにはいくつか理由があります。
①気温が低い
②寒くて身体をあまり動かしたくない
③水分を取ることが少ない
④内臓(お腹周り)を温めない
⑤筋肉が少ない
上記5つの原因を解消できれば、身体が冷えてしまう癖が解消されるかも?
わかりやすく言えば、しっかり身体を動かして、暖かい飲み物を取るようにする習慣を身につけることです。
筋肉量が少ないと体内で熱が作られず、体温が下がってしまいます。
筋肉量を増やすことで代謝量があがり、基礎体温を上げることができます。
習慣化するためにはまずは日常生活で出来ることから取り入れることが大切です!
①胸をしっかり張って前を向いてスタスタ歩く
②朝やご飯を食べる前など、白湯を一杯飲む
この2点です!
①の解説
寒さに耐えるように姿勢を丸くし、ゆっくり歩くような最低限の動きだけだと、身体は温まりませんし、身体は固くなり冷える一方です。
しっかり胸を張り前を向き、風を切るようにスタスタ歩く、寒さなんて気にしないくらいの気持ちで歩いていただけると、身体もしっかり使われ、内側からポカポカしてきます。
②の解説
内臓が冷えるということは、食べた物の消化
が出来辛く消化不良を起こしたり、身体の芯から冷えるので、血行不良、内臓機能の低下にも繋がってしまいます。
ただ、身体は本能的に寒さに負けないように自信を温めようとしますので、それを手助けする様に内臓も白湯を飲んで内臓を温めてあげましょう。
まずは出来ることから始めて、身体を冷やさないように心がけてみてください。
基礎体温が上がると免疫力も高まります。体温が1℃下がると免疫力は約30%下がると言われています。
冷えの改善だけでなく、免疫力を高めるためにもトレーニングは効果的です。
冷え症の改善と免疫力アップのためにも普段からトレーニングを行ってみましょう!!
***********************************************************************************************************************************************************************************************
パーソナルトレーニングジムWHOEVERは横浜と川崎市武蔵小杉のプライベートジムです。
女性やトレーニング初心者の方でも楽しみながら効率よくボディメイクできます。
オリジナルの脂肪破壊ダイエットプログラムで自分史上最高の身体を目指しましょう!
お問い合わせは公式HPの「CONTACT」よりお願い致します。